【妊活編】社会人2年目で妊活を決意した理由!妊活ジンクス何個当てはまる?

ぴー子目線
スポンサーリンク

こんばんは、ぴー子です🐥
今日は初めての妊娠記録を書いていきたいと思います。
時系列に沿いつつ、たまに妊娠中の食事などについても書いていきますね・ω・

では早速れっつごー!

我が家の妊活方針

妊活やその後の子育てではお互いの仕事やプライベートの予定も深く関係してきますよね…

我が家はごん太(夫)は社会人4年目、私は社会人2年目でした。ごん太はともかく私は2年目とちょっと早いかなと思いつつも妊活スタート!

そこにはこんな想いが…「赤ちゃんは授かりもの」

赤ちゃんがいつ来てくれるかはこの世の誰もわからない。
もしかしたら今周期かも知れないし、それを逃したらずーっと先かも知れない…という考えのもと、妊活の覚悟と心の準備が整ったら早速スタート!

ちなみに結婚と同時に授かることが出来たわけですが、両家顔合わせが済み婚姻届を出す前のタイミングの間で妊活を始めました。

新婚さんだしもうちょっと2人の時間があっても良かったんじゃないかという意見もあると思いますが、付き合って6年。
たくさん旅行もしたし大学時代多くの時間を一緒に過ごしていたので、結婚早々ですが妊活を決意しました!

妊活ジンクス何個当てはまる?

妊活には様々なジンクスがあります。私はあまり意識しすぎないようにしていましたが、振り返ってみて何個当てはまるか見ていきましょう!

☑温活をする
☑食生活を意識する
☑サプリメントを飲む
☑規則正しい生活
☑お酒・タバコを控える
☐漢方を飲む
☐ストレスをためない
☐運動をする
☐鍼灸をする

ぴー子調べ

タバコはもともと吸いませんが、お酒は妊活を始める1ヶ月前くらいから控えていました。
ストレスについては強いストレスではありませんが、どうしても仕事などで感じちゃってた部分もあります…

意識したこと

私が特に意識したことについて具体的に紹介していきます。

食事編
日常的に出来るだけバランスのいい食事を取るように心がけていました。
朝は手軽ですが、炭水化物(パン)とヨーグルトを。
昼は社食で出来るだけ野菜とお肉やお魚がとれるメニューを選ぶように。お昼ごはんが最大の栄養源!
ちなみに、夜はスープやお菓子で済ましてしまっていましたね…

足りない栄養はサプリメントで!というスタンスなのでディアナチュラの“ストロング39アミノマルチビタミン&ミネラル”を毎日飲んでいました。

妊活を始めようと思った1ヶ月前からは同じくディアナチュラの“葉酸”も合わせて飲んでいました。※妊娠が分かってからは別のものに変更しました。

妊活ジンクスの中にはザクロやキウイ、アーモンド効果など妊娠に効果があるんじゃないかと言われている食べ物がありますが、私は意図せずキウイを爆食いしていました。
というのも実家に帰った際に自家製のキウイが毎日わんさか出てきて一日3〜4個くらい食べていたんじゃないかと思います🥝


温活編
もしかしたら温活が1番意識していたことかも知れません。
というのも妊娠すると高温期が続きますよね。私はそれを逆手に取り(?)常に体を温めていました。
・毎日湯船に浸かる
・腹巻きをする
・温かい飲み物やスープを飲む etc…

科学的に効果があるかはわかりませんが、私は効果あったんじゃないかと信じています(*’ω’*)


運動編
妊活を本格的に始めてからの平日の運動は、通勤と職場内の軽い移動くらい。休日はショッピングがてらの散歩をしていた感じです。

ですが、妊活前にがっつりダイエットをしていてYouTubeで竹脇まりなさんの動画を見ながら毎日運動をしていました。
半年程で6kgの減量に成功(165cm:58kg→52kg)
目標体重に達したのと妊活を始めるということで体重維持の方向にシフト!

番外編

ココだけの話、妊活ってタイミングや日々の忙しさ、体力の問題で意外とストレスが溜まると感じている人もいるのではないでしょうか!?
私達も例外ではなく、タイミングをねらっての連日は厳しい!笑

そこでシリンジ法というのを試していました。
さらっと説明するとこんな感じ

①男性が一人で採精したのものをシリンジで吸う。
   ↓
②シリンジを女性側に挿入し注入

詳しくはリンクを貼っておきますね

ちょっとお高いのがネックですが、厳しい日は無理せずこれを使用することでストレス無く妊活を行うことが出来たんじゃないかと思います。

ちなみにこちらは持論ですが、事後は仰向けで寝ないようにしたり極力おしりを高くしたりして流れ出ないようにしていました笑信じるか信じないかはアナタ次第

最後に…

こんな感じでゆる妊活をしておりました。

私は妊活中たくさんの方のブログやインスタを見て体験談や情報を得ていました。
なので私の経験も妊活をしている方にちょっとでも参考になればと思って書いてみました✏

コメント

タイトルとURLをコピーしました