こんにちは、ぴー子です🐥
現在は34週になりまして、マタ日記も実際の週数に近づいてきました👶
ワンチャンいつ生まれてもおかしくないんだよなぁと冷静な自分とそわそわした自分がいます。
さて、今回は産休に入った時のお話です!
いや~妊娠中の仕事がしんどすぎて、どれほどこの日を待ち望んだことか…
▼過去記事はこちらから
🥚【妊活編】社会人2年目で妊活を決意した理由!妊活ジンクス何個当てはまる?
🥚【マタ日記:4〜6w】衝撃の妊娠発覚から妊娠初期症状
🥚【マタ日記:7〜12w】私を襲ったつわり3つ!&会社への妊娠報告
🥚【マタ日記:12〜15w】妊娠初期の3つのマイナートラブル
🥚【マタ日記:16〜19w】安定期に入って始めた事&感動の初胎動
🥚【マタ日記:20w】マタ旅で恐怖体験をした話
🥚【マタ日記:21〜24w】仕事が辛すぎる妊婦にもGWがやってきた!
🥚【マタ日記:25〜27w】妊娠後期を目前に再びの不調祭り
🥚【マタ日記:28〜30w】妊娠後期に体に起こった変化3つ
では早速!
念願の産休に入った!その時の気持ち
以前書いた記事にもあるように私は妊娠してからというもの頭が働かなくなり、おまけに毎日のリモートワークでコミュニケーションが取れないことがとっても辛くて早く産休にならないかな~と産休までの日々を指折り数えて働いていました(; ・`д・´)
そんな私にもついにやってきました産休!THANK YOU!(・へ・)
そりゃもう開放感の塊ですよ!
ではでは約半年間、夢にまで見た瞬間のお話を…
最終出勤日
最終出勤日の朝はスカッと起きれました🌞
手続きに漏れがないかな~とか今日中に終えられるかな~とチラッと思いましたが、もうやるしかない!と覚悟を決め会社に向かいました。
会社に着いて必要な手続きを爆速で処理していきます。終えられなかったら面倒なのでね(・へ・)
めちゃくちゃがんばったらお昼前には全部済んでしまいました\(^o^)/
午後にやることがなくなってしまった!とちょっと焦りましたが、チームメンバー外の人にあいさつに行ったり疲れたら休憩したり、荷物の整理をしたりして過ごしていました。
そして、ついに退勤の時。
チーム内であいさつの場を設けて頂いたのだけど、リモートワーク予定だった先輩がわざわざ出社してくれていたりとちょっと胸アツになりながらお礼とあいさつをしました(人”▽`)ありがとう☆
ちなみに手土産は百貨店で買った一枚150円くらいのいい感じのクッキーを渡しました🍪
退勤後は会社の近くでショッピング!好きなお店が何件かあるのだけど家からは結構距離があるので、思い残すことがないように3時間くらい一人でショッピングしてました😆
産休初日
初日の朝の清々しさたるや✨
寝坊の心配もないし作業でメンバーに負担をかけることもない。素晴らしや
中でも一番楽しみにしていたのが、お昼ごはん!ミスドが食べたかったんです!
食べようと思えばいつでも食べれるけれど、自分へのご褒美として産休初日に食べると決めていました🍩
むぎゅっとドーナッツとポンデリングを時間も仕事も忘れて食べてる時は幸せだったなぁ🥰
その他はアカチャンホンポに行ってベビーグッズをウィンドウショッピングしたりと自由に過ごしました(/・ω・)/
自由を手に入れた私がしたこと
産休に入ってからの平日は特段予定なし!ということでそんな私が何をして過ごしたかをご紹介
スリーパー作り
もともとスリーパーは欲しいと思っていたのですが、どこのお店のどんなやつを買ったらいいのかと悩んでいるうちに月日がたち…なんとなく手芸店をフラフラしているとスリーパーの型紙を発見!
おまけに生地も可愛いものがたくさん!いっそ自分で作ってみようということでいそいそと2着も作っちゃいました(笑)

近場でランチ
子供が生まれたらなかなかランチにも出かけられないかな~と思って、晴れた日には外でランチを食べていました。
ミスド・モスバーガーあたりは無性に行きたくて仕方がなかった~
パン作り
もともとパンが好きだったのですが、後期に入ってからはとにかくパンを食べたくて仕方がなくなりました!!!
そんなわけでパン作りが捗る捗る、ブログにもあげていますが天然酵母を育てたり湯煎焼きしてみたりと試行錯誤?しながら楽しんでます😆
そんなアクティブな産休ライフも大体3週間目くらいからは落ち着き、家でゴロゴロしたりする日も増えました(笑)アクティブ妊婦になるつもりだったのに~
やっと始めた出産準備
仕事をしていた時は出産準備やベビーグッズにまであまり気が回らず、中途半端になってしまっていました(´;ω;`)
なので産休に入ってから一気に揃えました
棚やベビーベッドといった大きいものから、おむつやケア用品などの細々したものまでAmazonとかアカチャンホンポとかを駆使しながら頑張った!
今度グッズ紹介なんかもできたらいいなぁ(*’ω’*)
あとは陣痛・入院バッグも準備しなきゃということでこちらも荷詰め。
出産が早まることも無くはないので本当はもっと早めに準備しておくべきなんですよね( `ー´)ノ
買うべきものは残すところ”抱っこ紐”と”チャイルドシート”というところまで来ました!こちらはごん太の担当になっているので、ごん太を信じて任せたいと思います!
こんな感じで産休の日々を過ごしています。
やっぱり仕事に体力も頭のリソースも使ってたんだなぁと実感。なにより朝に余裕があるので毎朝の気分と機嫌がよくなったのが一番のうれしい変化かもしれません(笑)
読んでくれてありがとうございます(*’▽’)
それでは、アデュ!
▼意外と買うものたくさん
【Amazon】母乳実感をお勧めされる率高いよね
【Amazon】おむつポットを使わない派の定番
【Amazon】クーポン出てる時に爆買いしてる
▼Twitterやってるよ🐤
コメント