ママ、胎動が早くわかるなんてずるいよbyパパ

ごん太目線
スポンサーリンク

こんにちは、ごん太です?
先日ついに育パパブロガーデビューをしました?

正直・・・これはでかいです。

職場で奥さんのお腹の様子を聞かれたりしますが、
「どうなんですかね〜〜〜、まぁ、元気でやってますよ?」
って感じで軽く流してしまう自分がいます。

”漢”が女々しいこと言いたくないぜぇ!!←1番ダサいやつ

っというわけではないのですが・・・
なんとなく恥ずかしさが出てしまうんですよね?

ですので「ブログ」という場所で赤ちゃんへの愛の発散場所が出来たことはとても嬉しいです!
(ちなみに奥さんに対してはしっかり発散できています?)

ってなことで本日のテーマは”胎動”です。
胎動は最初はママしか感じることが出来ず、ママの特権とされています!
年始の「逃げるは恥だが役に立つ」を見て知っていたのですが、、、
いざ自分が待たされる立場になると、、、

すんごーーーーーーーーーーく!

も ど か し い (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

これだけ”ウズウズウズウズ~~~~”
って気分は高校入学試験が終わり合否結果が出るまでの期間以来です!

そして遂に先月、胎動を感じることが出来ました!
正直、最初は奥さんの呼吸と勘違いしてしまいましたが・・・?

それはそれはめちゃめちゃ感動しました。
人の中で人が生きているということを初めて感じました。
ツンツンするとピコピコ反応があったり

?「なんだー今寝てるから起こすなよ」

という感じでお互いで赤ちゃん役を演じながらベイビーとコミュニケーションを取っています←

ということで、今では、、、

お腹ナデナデマシーンと化しているごん太です。
お腹に話しかけマシーンと化しているごん太です。
会社の出産関連福利厚生調べマシーンと化しているごん太です。
チャイルドシート調べマシーンと化しているごん太です。

色々なマシーンになっています。
頭の中は「?????」

でも会社では、、、

「どうなんですかね〜〜〜〜〜まぁ、元気でやってますよ」

って感じでサラーッと答えています。

オフィスの先輩たち、あなた達も家ではこうだったのね・・・
私も同じ道を追いかけていきます( ・ิω・ิ)

ママ、胎動が早くわかるなんてずるいよ byパパ

コメント

タイトルとURLをコピーしました