【自家製酵母パン】夏だし!スカッとオレンジ酵母に挑戦!

ぴー子
スポンサーリンク

こんにちは、ぴー子です🐥

最近パン記事を書くのが楽しいです!

製パンスキルも記事力も上がっている気がする


▼成長が感じられる過去記事はこちらから
🍞【実験失敗】衝撃ビジュアルの食パンが完成…失敗3大要因に迫る
🍞衝撃の大失敗を呼んだバナナ酵母をそのまま使ったらどうなるの!?
🍞失敗続きの食パン作りなのに難関レシピに挑戦した結果…
🍞【自家製酵母パン】成功or失敗?りんご酵母の食パン作り!


では、早速!

スポンサーリンク

オレンジ酵母の力は…?

今回の酵母はこちら!

オレンジはきれいですね✨

バナナなんかだと崩れて結構な見た目になります🍌


オレンジ酵母様、見た目はきれいなんですが発泡力に少々不安を感じます。

この酵母でいきなり食パンを焼く勇気はないので、前日に丸パンでテスト。

まる一日、一次発酵させてみます🎵

食べかけ失礼しまーす

うーーーむ。ビミョ〜〜〜


こーれーは、いつもどおりイースト様のお力をお借りするチート決定!


ぴー子、どうやら食パン作り以前に天然酵母作りに不安が残ります”(-“”-)”

今度初心者らしくレーズン酵母に原点回帰してチャレンジしてみましょうかね…

焼いてみよう!

製パンの過程はおなじみのレシピ<TOMIZ>を参考にします。

そしていつもどーり、水分量の半量をオレンジ酵母さんにして、今回は1/4量のイーストも加えます。


本当はオレンジ酵母さんを作ったときに入れた砂糖の量とかもレシピの分量から引かなきゃなんだろうけど、あまいの好きだし面倒だし気にせず作っています。


あと、イーストの量を減らしているのは酵母の風味を最大限活かしたいから!

どこかでイーストが多いとイースト臭が強いパンになりやすいと聞きかじった事があるのです


雑談はこれくらいにして、今回はイーストのお力もあるのでサササっと2次発酵が終わったところまで行きましょ!

捏ね上がり〜
一次発酵完了!かわいい〜♡
一気に二次発酵完了!左くんの主張よwww

さすがイーストさんがいると早いです。

量を減らしているといえ、ここまで4.5時間くらいで来ました!


後は焼くだけ!

はい、どーーーんっ🍞

相変わらず左さんが大きく成長しましたが無事に焼けました。

さてさて、今回はきれいに出ますかね!?!?

じゃんっ✨

若干取れにくくて側面が剥げてしいましたが、概ね120点でしょう!え…..


よ〜し!食べていくよ〜〜〜!

食べてみた✕評価

オレンジの風味 ★☆☆☆☆
きめの細かさ  ★★★★★
甘み      ★★☆☆☆

見てください!きめの細かさがピカイチです!
シルクみたい〜(* ´艸`)


さてさて、お味の方はオレンジの風味はあまり無いののほのかな爽やかさを感じます🍊

もちもちっとした食感の中にさっぱりとした甘みを感じて初夏にぴったりなパンでした



ちなみにパンが焼き上がるとごん太は試食をさせられます。

そのままverとトーストverです

ごん太はあまりディスらない優しい大男なので、全部美味しいと言ってくれます。

実際のところ違いを分かっていない気もします笑

でも、褒められて嫌な気持ちにはならないのでこれからもどんどん試食をお願いするので、どんどん褒めて下さい!!!



お次はヨーグルト酵母に挑戦だーーー!🐄🐄🐄


コメント

タイトルとURLをコピーしました