【おすすめ品紹介】マークス&ウェブの入浴剤で極上入浴タイムを

ごん太
スポンサーリンク

こんにちは、ごん太です?
最近はすっかりコンビニスイーツブロガーと化しています😲💦


育児&日常生活で面白い事も多々あるのですが、
食べるのが大好きなので食べブロがスラスラと書けてしまうんですよね(笑)

本日は趣向を変えて、普段の日常品のオススメを紹介します
タイトルにもあるとおり”入浴剤”を….

スポンサーリンク

バスタイムの重要性


元々、大学時代から入浴タイムには力を入れておりました
1日の疲れを流す場所という考えで60分程は入浴しています🛀


音楽やYouTubeを観ながら、低温入浴で….


もちろん入浴剤は必須で、必ず大量に常備しています
高いものやブランドショップで買うのではなく、
普通にドラッグストアやスーパーで買いだめしています(笑)


結婚した今でも変わらず、
洗面所の入浴剤置き場はこんな感じです

ってか、入浴剤の置き場これでいいんですかね(笑)?


普段使い品なのでバスロマンやバスクリンがメインです。
たまにバブやクナイプソルトなんかを使ったりします


季節によってもメーカー発売バリエーションが違うので
例えば夏ならCoolシリーズ(写真右から2番目)
冬なら身体があたたまる唐辛子なんかも….
四季折々を感じられるのかもしれませんね!


ゆっくりと39~40℃のお湯に浸かり….
1日の振り返りをすることで気持ちも身体もリラックス出来ている(ような気がします)


将来お家を建てるなんてことになったら、
お風呂場には少しお金をかけたいなーなんて思っています
?の許可が出ればの話ですが←

マークス&ウェブのバスソルト、良いよ!

そんな入浴剤マイスター?(勝手に名乗りました)の私が、
勝手気ままにオススメの入浴剤を紹介したいと思います?

入浴剤の評価ポイントとしては、なんと言っても

💡香り

💡

💡効果(あったまる〜とか、しゅわしゅわ〜とか…)



この3点なのではないでしょーか!?


にごり湯なんかもテンションが上がりますし、
香りで気分を上げたりリラックスしたり…
それとなんと言っても湯上り後のポカポカ感


これらが備わっていないとリラックス入浴剤とは言えないでしょう!🎵


すみません、うんちくで長文を消費してしまいました。
私が今までで最もリラックス出来た入浴剤は

「マークス&ウェブ バスソルト HINOKI(1袋40g 300円)」


みんな大好き、超絶おされショップのマークス&ウェブのバスソルトです!☺


正直シャンプーやボディーソープは買ったことが無く、暇のついでにウィンドウショッピングをしてる際に目に入ったので試しに購入してみました(1袋300円なのでビビりながら買ったのを覚えていますw)

店内がめちゃめちゃいい匂いで購買意欲を刺激されまくりました🌻


普段使いの入浴剤とほとんど変わらないんだろうな…
と思っていましたが、実際に入浴してみてびっくり




なんじゃこのリアルな香りは!(゚∀゚)




着色料不使用のため、お湯に色は付きません
しかしめちゃめちゃ檜のリアルな香りがします


👨「家のお風呂が一面檜のヒノキ風呂に….」←マジでこんな感じになりました


マークス&ウェブの公式ページには、以下の紹介文が掲載されております

天日塩をベースに天然精油を配合しました。海水に含まれる塩を、太陽の日差しで時間をかけて乾燥・結晶化させた天日塩は、ミネラルを含んでいます。さっぱりとした使用感で肌を引き締め、キメを整える作用があるほか、じっくりとあたたまって汗をかきたい半身浴にもおすすめです。お湯に溶かし込むと、天然精油の香りが浴室にいっぱいに広がります。リラックスしたいバスタイムにどうぞ。ヒノキ精油特有の森林浴を思わせる樹木の香りです。

MARKS&WEB ハーバルソルト ヒノキ



本当に浴室中が森林となります…
バスソルトということで天日塩も配合されているとのこと


そのためか湯上がり後もポカポカ
入浴中もうっすら汗が浮かぶ感じで代謝も上げてくれる入浴剤です??


1回分ごと買うと300円と少し高価ですが、
ボトルで買うと6回分で1200円ちょっと
1回分約200円とアリな範囲内なのではないでしょーか!


週末や勝負の前日などのバスタイムには
贅沢なマークス&ウェブのバスソルトで気合いれましょー!🔥🔥


▼奥さまがTwitterでマタニティアカウントやってます?

コメント

タイトルとURLをコピーしました