【自家製酵母パン】レモン酵母で作ったパンってやっぱりすっぱい?

ぴー子
スポンサーリンク

こんにちは、ぴー子です🐥

久しぶりの天然酵母のパン記事です。
本当はもっとやりたいのですが、天然酵母を育てるのに一週間程度かかるので臨月でいつ産まれてもおかしくないこの状況ではチキってしまっています🐔

スポンサーリンク

レモン酵母の難易度は?

今回のレモン酵母の配合はこちら!
ちなみに皮も入れた方がいいらしいので、スライスした皮と1㎝角に切ったレモンを一緒に瓶詰しました。

レモン		1個
砂糖		大1
水		300ml

夏になったので冷房をつけていない30~35℃くらいの部屋で育ててみました🍋

3~4日でしゅわしゅわしてきて、約一週間くらいで発酵も落ち着き、香りもいい感じになってきたので終了!

なかなか期待できそうなしゅわしゅわ感!
室温が高かったのがよかったのか、厳密な温度管理はしていませんでしたが簡単に育てることができました!

お味は如何ほど?

おなじみの画像です(あまり変わり映えしないので、この画像いるのか!?とちょっと考えてしまう)
レシピも毎度お世話になっているおなじみのやつ<TOMIZ>で作っていきます🍞
※水分の半量を酵母液で置換
※酵母液に含まれている砂糖分をレシピから引いています



捏ねているときもレモンの香りがしてきて、超絶気分がいいです✨

さてさて、捏ねや発酵はいつも通りなので焼き上がりまでみんなでワープしましょう☆彡



じゃん👐

頭でっかちやんけ😂
そこはいいんです!肝心なのはお味!

レモンの風味  ★★★★☆
きめの細かさ  ★★★★☆
甘み      ★★☆☆☆

まず感じるのはレモンの強い香り!レモン酵母を育てた日々が蘇ってくるほどです←

肝心のお味は…かすかなレモンの風味とともに感じる確実な苦み( ̄□ ̄|||)
皮由来の苦さなのかな?

なんだかいっそマーマレードジャムを塗って苦みを楽しみたくなる味をしています。


ということで、結論!レモン酵母のパンはすっぱくない!一周まわって苦いです(笑)
おすすめ度は★★☆☆☆くらいかな~。酵母づくりの時に皮を入れなかったらもっとすっきりした仕上がりになったのかも(*’ω’*)ちゃんと育つかは未検証…

▼おすすめ~👆(IKKO風)

▽室温が低いときはヨーグルトメーカーで


▽マーマレードジャムと共に


▽急にかき氷食べたくなった


▼Twitterやってるよ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました