こんにちは、ぴー子です🐥
今回はみんな大好きパン記事です!
最近はパン作りで失敗することはほどんど無くなってきたのですが、酵母づくりが鬼門!
ということで、初心者向け天然酵母のレーズンで修業したいと思います(*’ω’*)
▼過去記事はこちらから
♬【実験失敗】衝撃ビジュアルの食パンが完成…失敗3大要因に迫る
♬衝撃の大失敗を呼んだバナナ酵母をそのまま使ったらどうなるの!?
♬失敗続きの食パン作りなのに難関レシピに挑戦した結果…
♬【自家製酵母パン】成功or失敗?りんご酵母の食パン作り!
♬【自家製酵母パン】夏だし!スカッとオレンジ酵母に挑戦!
♬【自家製酵母パン】高難度のヨーグルト酵母に挑戦!
♬【焼き方革命】食パンを湯煎焼きしたらどうなるの!?
では早速!
レーズン酵母、本当に簡単なのぉ~?😏
今度こそ元気な酵母を!と言うことでレーズン酵母の準備をしていきます!

今回は念には念をということで、ヨーグルトメーカーで温度管理をしていきます🐄
元気に育つんだよ~~~
7日後!しゅわしゅわと元気な酵母ちゃんに育ってくれました!
写真だと伝わらないので、完成時の写真は割愛💔
色が濃ゆい!!!
完成したレーズン酵母を使って食パンを焼いていきます🍞

右手前がレーズン酵母液なんですが…濃くね( ゚Д゚)
まぁいい。こねてこねて一次発酵、ベンチタイム、二次発酵…どんどんいくよ~~~


レーズン酵母ちゃんの発酵力はさすがなもので、一次発酵が30℃で4時間弱。
二次発酵が同じく30℃で2時間強くらいでした
最後はお楽しみの焼成のお時間!
15 minutes later~⏱

こんがり!
糖分ちょっと多かったかな!?
酵母液を作るときに入れた砂糖と、レーズンの糖分。さらにレシピの分量通りの砂糖を入れたので糖分過多だった気もします。
次からは調整しよ~( ..)φメモメモ
食べてみた✕評価

やっぱり切ってみても色が濃ゆい(笑)
レーズンの風味 ★☆☆☆☆
きめの細かさ ★☆☆☆☆
甘み ★★★☆☆
色は主張してくるのに、レーズンの風味はあまり感じられない不思議~
酵母液の時のレーズンの香りも強かったのに(; ・`д・´)
食感としては粗さを感じます🥴
糖分が多いからかな!?
ふわもちっとかじゃないなぁ
ちょっとしたクセもあって、それをいいと思うか悪いと思うかはアナタ次第!といったところじゃないでしょうか!?!?
ん~私はリピなし(*ノωノ)
レーズン酵母での修行はこれにて修了!
これからもいろんな酵母とかパン作りに挑戦いていくよ~🚩
※自家製酵母でのパン作りにはこちらのレシピ<TOMIZ>を参考に、水分の半量を酵母液に変えて作っています🍞
▼パン作り楽し~よ~
【Amazon】なにごとも基本が大事
【Amazon】カットされてない市販のパンを買った時も使える!
【Amazon】ここの工場見学に行ったことがある気がする…
▼Twitter
コメント