こんにちは、ごん太です🐷
絶賛ベビーグッズ買いあさり中夫婦の旦那の方です🙋♂️
ベビ子🐣誕生が近づき、
色々なベビーグッズを調査中です
主に奥さんがポチポチしているのですが💦
遂に私にも調査任務の以来が来ました👆👆
※🐣グッズはセンスがないため任せられてませんでした(泣)
栄えある最初のごん太調査グッズは!
「チャイルドシート(新生児用)」

はい、チャイルドシートのご用命です
確かに車関係は私がやってたので、納得🙆
現在進行形で悩んでいる最中なのですが、
ようやく何となく掴めてきた気がします←
本日は旦那目線のチャイルドシート選びについて
実店舗での購入、メリットとデメリットや各店舗の違いをご紹介していきたいと思います
👇第1子誕生に向け奔走してます、過去記事はこちら👇
-🙍♂️ごん太の奔走劇-
【旦那の家事分担】苦手な家事…激安ロボット掃除機を使うだけで解決!←new!!
ママ、胎動が早くわかるなんてずるいよbyパパ
【夫目線】産婦人科の待ち時間って、何してる?
赤ちゃんが待ちきれず・・・買ってしまいました
-👩ぴー子の奮闘劇-
【妊活編】社会人2年目で妊活を決意した理由!妊活ジンクス何個当てはまる?
【マタ日記:4〜6w】衝撃の妊娠発覚から妊娠初期症状
妊婦さんに朗報!Amazonからベビー用品をタダで貰う方法
チャイルドシート選びに向けて <販売店調査>
まず始めに行うこと、それは…
販売店のチェック👀
チャイルドシートについて極めて無知な私←
どんな製品があるのか、安全性や価格その他もろもろ
色々調べなければいけません…..
ネットで調べるってのももちろんだけど
せっかくだし買い物ついでにみたいよねー
という感じで、実際に展示しているお店に見に行く事にしました!
カー用品だし、オートバックスとかイエローハットに売ってるのかな
なんて思っていると…ほぼ販売してないとの事💔
※完全に素人感丸出しで恥ずかしい
ベビー用品店に売っているとのことで、
近くのお店を調べてみると
「アカチャンホンポ」「西松屋」
…これくらいしか売っている店がなーい!💀
恐るべし地方エリア…って思ったけど、
そもそもベビー用品店なんて上記2店+しまむら系列くらいだし
意外と展示して販売している店って無いのかなー😢
と、言うことで
早速アカチャンホンポと西松屋に駆け出しました!💨
販売店その① <アカチャンホンポ>
💡アカチャンホンポ:幅広い種類が展示、説明スタッフもあり

定番のアカホンはベビーカー&チャイルドシートには
めちゃめちゃ注力しています(リターンが大きいのか…👀)
国内メーカーから海外メーカーまで、超充実✨
ベビーカー&チャイルドシート売り場には説明員がスタンバイ!
お客さんの動きを目を光らせて見ています(笑)
私は説明員に聞こうと思い、奥さんと一緒に行きました
が……
なんと土日以外は説明員の勤務が大幅に少ないとのこと
※ぴー子が産休に入ったので平日にトコトコ行きました
説明を受けることが出来ず帰ってきました…😢
後日仕事中に他のアカホンでスーツ姿で説明を受けましたが、
めちゃめちゃ参考になります!m(__)m
赤ちゃんの人形を使い、チャイルドシートへの乗せ方や
実際にベルトを付けたり実演&体験が出来ます!
説明員のおばさまもめちゃめちゃ感じが良かったです!
✅「とにかく説明を受けてみたい!」
✅「夫婦で色々教えてもらいたい!」
✅「幅広い種類のチャイルドシートを見てみたい!」
という方にオススメなアカチャンホンポでした
「チャイルドシート、わけわからん!」という方は
アカチャンホンポをおすすめします
夫婦そろって販売員の方に教えてもらいましょう!(笑)
ちなみに、アカチャンホンポで1番人気はこちらのシートとの事👇
※あくまで私が訪れた店舗での人気商品です
Aprica(アップリカ) ISOFIX固定 新生児から使える回転式ベッド型チャイルドシート フラディア グロウ ISOFIX 360°セーフティー AB 【4年保証キャンペーン実施中】 ネイビーヴォアチュール NV 0か月~ (保証付き) 2107709
Amazonでは53,763円(2021.07現在)で販売しています
フルフラットになるベッド型がセールスポイントの商品です
赤ちゃんの呼吸が1番楽な姿勢を保つ事が出来ます✨
また、社内でオムツ替えを出来るのも魅力的ですよねー!
新安全基準R129適合商品なので、安全性の問題もなし
今なら4年間保証延長キャンペーンで故障の不安も解消!
👩「今買うならこれ一択だね」
なんて言われてしまいました!(笑)
Aprica製品は期間限定で延長保証キャンペーンをおこなっており
それもあってかアカホンのプッシュ度がめちゃ高かったです🔥
販売店その② <西松屋>
💡西松屋:展示の種類は少ないが、値段は安い!

正直に言うと展示の数は少ないです
西松屋は肌着に力を入れている感じでしょうか…
説明員などもおらず、タグを見て自分で
調べながら買うようなスタイルです🛒
お値段については結構良心的で、
価格のボリュームゾーンが
アカチャンホンポに比べ1-2万程お安いイメージです💰✨
共同開発品などもあり、
力を入れている商品もあるのかもしれません
私はなんもわからないままお店に行ったので、
ただ陳列されたチャイルドシートを眺めているだけになってしまいました←
✅「ある程度自分で調べて後は現物見るだけ!」
✅「話しかけられずにゆっくり自分で考えたい!」
✅「チャイルドシートにはあまりお金をかけたくない!」
という方には西松屋がオススメです!
軽い気持ちでショッピングついでに….という方は
まずは西松屋で流し見ってのもアリかもしれません👍
ちなみに、西松屋で1番人気はこちらのシートとの事👇
※あくまで私が訪れた店舗での人気商品です
Joie(ジョイー) ISOFIX固定 チャイルドシート Arc360°(アーク360°) ツートーンブラック 0か月~ 38606
Amazonでは21,600円(2021.07現在)で販売しています
360度回転で車への乗せ降ろしが楽なのがメリットみたいです!
現物も見ましたが、黒とグレーのツートーン色でお洒落でした✨
素材感も良さげで、赤ちゃんもふかふか大満足の予感🐣
その他西松屋オリジナルブランドの「レジェ」シリーズなんかは
最安8,000円くらいで販売していた気がします!
お値段の割に見た目は全然しっかりしてたので、
一度実際にお店を訪れて見てみることをおすすめします!
実店舗の購入ってオトク?メリットは?
以上、実店舗2店の違いをご紹介しました
皆さんも両店舗のイメージはついたでしょうか!?
実際に見てみて感じることや気づきもあるかと思いますので、
まずは両店舗散歩がてらふら〜っと行くことをオススメします!
簡単に実店舗でのメリット・デメリットをご紹介します🔥
①実店舗でチャイルドシートを購入するメリット
✅実際に商品を見ることが出来、説明を受けられる
→自分では分からない機能や、質感、感触を確かめられます
✅販売店独自のキャンペーンやプランがある
→別途+費用を払う事で保証延長などを付けることが出来ます
✅当日受け渡しが可能で、買ったその日に車に設置出来る
→店によっては販売員が車に取り付けてくれたり…なんてのも!
②実店舗でチャイルドシートを購入するデメリット
✅定価価格に近くネットに比べて少し高い
→期間限定キャンペーンなどでほとんど変わらない事も?
✅店によっては店員に声掛けされるので、ゆっくり見れない
→平日昼などは店員も少なく、黙って考えたいならオススメ!
以上が実店舗のメリット・デメリット
といったところでしょうか!
やはり接客説明を受けながらという点では、
我が家のような新米パパ・ママには大きなメリット
実店舗にまずは行ってみるのが良いかもしれません✨
あと気になるのはお値段💰
販売店のチラシやキャンペーンをチェックすることで
かなりお安く手に入れることも出来るみたいです✨✨
以上、実店舗の購入についてまとめてみました
チャイルドシートが全然分からない新米パパさん!
一緒に頑張っていきましょう!👍👍
※ごん太もぴー子の目線を感じながら頑張ってます?
本日も記事をご覧頂き、ありがとうございました!
奥さんのTwitterアカウント、なかなか面白いです!
育児✕パン作り✕コンビニスイーツで話題をご提供出来ればと思います!
👇👇是非フォローしてみて下さい👇👇
👇👇第1子誕生に向け奔走してます、過去記事はこちら👇👇
-🙍♂️ごん太の奔走劇-
【旦那の家事分担】苦手な家事…激安ロボット掃除機を使うだけで解決!←new!!
ママ、胎動が早くわかるなんてずるいよbyパパ
【夫目線】産婦人科の待ち時間って、何してる?
赤ちゃんが待ちきれず・・・買ってしまいました
-👩ぴー子の奮闘劇-
【妊活編】社会人2年目で妊活を決意した理由!妊活ジンクス何個当てはまる?
【マタ日記:4〜6w】衝撃の妊娠発覚から妊娠初期症状
妊婦さんに朗報!Amazonからベビー用品をタダで貰う方法
コメント