【旦那のチャイルドシート選び③】ついに決着!フラディアグロウ360°セーフティプレミアムをAmazonでお得に購入しちゃいます!

ごん太目線
スポンサーリンク

こんにちは、ごん太です🐷

前回まで2記事にわたりチャイルドシート関連のお話をしてきました。正直未だに分かっていない部分も多く、ベビーグッズの奥深さをひしひしと感じました💦

今回は、いよいよ最終回です

購入するチャイルドシートを決めましたので、最もお得に買う方法や期間限定のキャンペーンについてもご紹介していきたいと思います!💨

期間限定キャンペーンや値段はもちろん変動制ですので2021.07現在ということにご留意していただけますと幸いです🥰

👇今までのチャイルドシート記事はこちら👇
💡【旦那のチャイルドシート選び①】実店舗購入でのメリットデメリットと各販売店の違い
💡【旦那のチャイルドシート選び②】選ぶ際の重要なポイント3点、新安全基準R129とは!?

スポンサーリンク

我が家のこだわりポイント!

我が家は僕にチャイルドシートの決定権が委ねられています。色々と調べてみましたが、種類が多すぎて訳が分からなくなり…結局奥さん👩に第三者としての意見をもらいました(笑)

我が家のシート選びポイント

✅安全性

→安全性を無視することは出来ません。正直「そこまで必要かー?🤔」と思うことは多々あったのですが、側面からの事故可能性は十分あると感じたので我が家はR129適合シートを買うことにしました。


✅快適性

→赤ちゃんが座る座席なので、出来るだけ快適に過ごしてほしい!実際に試してみたい気持ちもあるのですが、お産直後から必要な必需品なのでそうもいきません…💦

妻の実家(我が家から近くはないが遠くもないという距離)に行くことやコロナ明けのお出かけなども考えて、赤ちゃんにとって快適な「寝る姿勢」を保つことができるベッドタイプのチャイルドシートにしました

フラディアグロウ360°セーフティプレミアムABとは?

R129適合&ベッドタイプのチャイルドシートという事で、選択肢もある程度決まってきます。といいますのも、実はベッドタイプのチャイルドシートを販売しているのはApricaだけ!あとはグレードや色の違いのみです(※メーカーが限られてくるから選択肢が勝手に狭くなって楽かも…なーんて🥰)

数あるシートの中で私が選び抜いたのはっ……!

Aprica フラディアグロウ360°セーフティプレミアムAB

やっと決まりましたー✨

奥さん👩からの「早く決めろよ」雰囲気をひしひしと感じながら、自らの優柔不断さと種類の多さも合いまりめちゃめちゃ時間をかけて選びました(笑)

Apricaのチャイルドシート最上位モデルのフラディアグロウ。販売店のスタッフさんから話を聞いても、性能や利便性の不安は無さそうです!

フラディアグロウセーフティプレミアムと通常版の違いは!?

フラディアグロウシリーズには、下記の3種類があります

①フラディアグロウISO AB
②フラディアグロウセーフティAB
③フラディアグロウセーフティプレミアムAB

シリーズの違いとしては①の「ISO AB」はR129に非適合(とは言え前方後方部の安全性能は他のチャイルドシートに比べ格段に良いらしいです)。我が家の選定ポイントにR129適合があったので、今回は見送りました。アカホンでセールをやってたから魅力的だったけど…😢


②と③については根本の仕様や性能は同じでどちらもR129適合です。③は②に比べ5,000円程高く、少し贅沢な内容となっております。具体的には


💡フレックスシェードに加えエキストラシェードが付いている
💡肩パットが取り外し式で選択が楽ちん
💡フットシートが付いていて足元もフカフカ



といったところでしょうか🥰

販売員の方に聞いたところ、プレミアムとノーマルを選ぶ比率は半々くらい。肩パット部もカバーを付ければ取り外し出来なくても問題ないとの事でした!


ノーマルとプレミアムの違いやフラディアグロウシリーズについてはAprica公式ページで分かりやすく説明されてますので、そちらをご覧ください(Aprica公式「フラディアグロウシリーズ」


5,000円の差は大きいですし、ブラック色が気に入っていたのでノーマルを検討していました。ですが….


👩🙍‍♂️「夫婦共々肌が弱いから子供も日焼けに弱いかも!シェード長い方が良いかな!?」

👩🙍‍♂️「肩パットカバーつけても汚しちゃうかもしれないし、取れるに越したことはないよね」



との事でプレミアムの購入となりました!

今ならアップリカ4年保証キャンペーン中

Apricaシリーズに惹かれた理由はもう1つあります。ベッド型希望の為Apricaしか選択肢は無かったのですが、それを知らない販売員の方から…


👵「今チャイルドシート買うならApricaがおすすめだよ、通常1年保証が9月までに買うと4年保証!」


4年保証!?🐣が使っている間は壊れても平気ってことじゃん!….ってか普通だったら1年しか保証付いていないんだ(笑)


となったのを覚えています。新生児の頃は良いけど、自我が出始めて身体も動かせるようになったら何が起きるか分かりませんからね…


修理保証といっても、故障が想像できないのですが、聞いてみると金具の連結部やリクライニング調整器具、チャイルドシート固定部などは稀に故障することもあるとの事。その際は10,000円位は費用としてかかるらしいです。チャイルドシートは大きいから往復送料も結構な額になりそう…


色々聞いてみると不安になってきましたが、延長保証4年との事で安心して赤ちゃんにも使ってもらえます!😃

やっぱりAmazonでの購入が1番お得?

フラディアグロウ360°セーフティプレミアムの定価は75,900円(税込)です。


はい、かなりお高い部類のチャイルドシートでございます。最初は「2,3万くらい出せばいいのありそう🙍‍♂️」とか言ってたくせに…結局こうなってしまいました😢


購入方法については…

💡色々教えてもらったし、店頭で買った方がいいかな…
💡車に積んで持って帰るの少しめんどくさい…
⚡お値段はどうなっているのかな💰


と、値段が変わらないのであれば店頭で買おうと考えました!


Amazonをチラ見してみると、ちょうど「Amazonプライムセール」を実施していた事もありお得!店頭で買うより1万以上もおトクに買えてしまいました!🎉


保証内容も変わらず4年保証との事で、玄関先に運んでくれるメリット等を考えると…店頭で丁寧に教えてくれた店員さんごめんなさい🙇


ネット通販全般に言えることですが、価格の変動が激しいので100%断言できないのですが、チャイルドシートについては店頭とネットの価格で大きく違いがあると感じました💦


ご検討の方は、是非参考程度でもネット価格をチェックすることをお勧めします!


R129ではないけど、ベッド型でフカフカ!少しお買い得!


最終的にこれと迷った!質感はフラディアグロウよりクルットの方が良い…


車のシートが汚れちゃうから、保護シート取り付けも必須だよ~~~

さいごに

旦那のチャイルドシート購入記、いかがでしたでしょうか!

今回は初のベビーグッズ購入任務という事もあり、張り切って悩んだ結果….混乱して奥さんにも助言をいただくという形になりました😢

妊娠後期に入り、奥さんのお腹も大きくなってきているので今後任務が増えることを期待しています!※今回のチャイルドシート選びで見切られてもう依頼が来ないかもしれない….💦

販売店のチョイスやチャイルドシート選びのポイントについて、何も分からないという方には割と参考になるかもしれません!是非「旦那のチャイルドシート選び①-②」をご覧いただければと思います(笑)

👇今までのチャイルドシート記事はこちら👇
💡【旦那のチャイルドシート選び①】実店舗購入でのメリットデメリットと各販売店の違い
💡【旦那のチャイルドシート選び②】選ぶ際の重要なポイント3点、新安全基準R129とは!?

👇第1子誕生に向け奔走してます、過去記事はこちら👇






コメント

タイトルとURLをコピーしました