こんばんは、ぴー子です🐥
またまた食パン作りの記事を上げちゃいます。
私の食パンと言ったらフラグ立ちまくりなんですが、今回はどうなることやら…
結果を想像しながら読んでみてください(; ・`д・´)
フラグビンビンなパン作り記事をまだ読んでいない方はこちらからどうぞ
では早速!
食パン作り初心者、変わり種に挑戦します!!!
今回は自己流にアレンジせず、クラシルのレシピに忠実に作っていきます。
というのも、あるルートから上質な小豆。
その名も”大納言小豆”を入手いたしまして、これは目一杯おいしく頂かなきゃなぁと意気込んだのです。
ということで、まずは煮る!
煮ている間に、生地の準備をしていくよ~
今回は自家製天然酵母を使おうだとか、イーストの量を減らそうだとかそんな野暮なことは考えていません。
ということで、どーーーん

あっという間に2色の生地が完成!
このままあれよあれよという間に一次発酵を終わらせ、生地に小豆を織り込みます。
生地にね、小豆をね、織り込んでるところの写真をさ、載せたいじゃないですかぁ!
あたしゃ取り忘れたわけよぉ👩
ぴー子、一生の不覚!
まぁいいでしょう。
二次発酵が終わって焼く直前までワープ★

さすが、ちゃんと綺麗に膨らんでいます
こんなに不安なくオーブンに送り出せるのは、いつぶりだろうか…
レシピ通り190度のオーブンで25分焼成します。(*ノωノ)ワクワク

きゃーーー!完璧♡♡♡
筆者は完全に嬉しくなってしまいましたので、皆様に強制的に360度のお写真をお見せしましょう( ^)o(^ )




上出来じゃなぁ~い?
粗熱をとったら、さっそく切っていくぅ🎵

え”!?!?!?!?!?!?!?
ちょ、持ち手付きのパンを焼いた覚えはございませんが…
持ち手がなかったら完璧なのに(´;ω;`)ウゥゥ
イーストに助けられ、イーストに弄ばれる筆者25歳。
なかなかレシピ通り100点!にはなりませぬなぁ
とはいえお味はなかなかなもので、超絶しっとり生地に練りこまれた抹茶とお大納言小豆に私のお口も脳みそも一句上げられちゃうんじゃないかというくらい喜びましたね🍵
ということで、なんだかストレートに成功しない私の食パン修行道はまだまだ続く!
コメント