💐ブログ再開のお知らせ💐 -メンテ中のハプニング裏話を添えて-

ぴー子
スポンサーリンク

お久しぶりです、ぴー子です🐥

久しく更新があいてしまいましたが、ブログのメンテナンスをしていました⚙


最初は2~3日で終わるかな~と思っていたのですが、思いの外苦戦しまして1週間以上かかってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ


メンテナンス秘話を書いたので良かったらどうぞ(*’ω’*)

スポンサーリンク

現役SEぴー子、メンテナンスで挫折…

まずはメンテナンスの内容についてざっと説明するとURLを変えたよ!というものなのですが、これが一筋縄ではいかなかったんです( ノД`)


私、ぴー子はまだまだ若手ですが一応SE!
サーバとかネットワークとかいうものに多かれ少なかれ興味があります。



そこでブログをやりたい!というごん太の意見に乗っかり、どうせならAmebaとかライブドアブログみたいなやつじゃなくて、一から自分で立ち上げたい!って思っちゃったんですねぇ(;・∀・)



早速早速、約1か月かけて自宅のPCをサーバ化。ブログサービスのインストール。その他セキュリティ設定etc…をググりながらコツコツと作っていきました🔨


せっせと作り上げたブログも無事に完成し、徐々に皆さんにもたくさん読んでもらえるようになってきました(人”▽`)ありがとう☆



しかーし、ブログの環境を整えていく中で一つ問題が…
今までのURLだと使えないサービスがある(; ・`д・´)


ということで、URLの変更のためにメンテナンスを決意!

こんな感じでゆるーくメンテナンスを始めたのですが、甘かった~~~



自宅サーバで作っているので、ドラマでよくある黒い画面に白い字のやつもいじったりします

こんな感じの。

ま~むっずかしいんですよね!!!👹


…いじってる間によくわからなくなってきて、、、\(^o^)/オワタ


メンテナンスするはずが、破壊してしまいました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


どうにか元通りに!と思ったものの完全に実力不足。
時すでに遅し

お風呂で静か~に泣きましたね(´;ω;`)ウッ…

苦肉の策!外注してみた話

もう自分では修復不可…気力も体力も限界!

苦肉の策ですが、外注することに。


まずグーグル先生でブログの復旧をやっている業者を調べてTEL📞

3社くらい見積もりしてもらいましたが、お高い!(;・∀・)

最低でも3万~。大体10万円くらいと言われました(´;ω;`)ウゥゥ


趣味で始め、ほぼ0円で構築し自分でぶっ壊したブログに10万はイタすぎる!



いろいろと調べていると、個人でブログ復旧などのサービスをしている人たちが集まったサイトを発見( ゚Д゚)

coconalaというんですがブログ関連のことだけじゃなく、デザイン作成や占いをやっている人なんかもいるなかなか面白いサイト。


そこで実績があって評価の高い人を選びまして、いざ依頼!


自宅サーバーでとっておいたバックアップと、新しいサーバー&URLを託してひたすら待ちます(; ・`д・´)

バックアップのの中身がピヨピヨSEが構築した内容ってだけあってちょっと苦戦させてしまいまいしたが、どうにか復旧完了!


作業内容を聞くとやっぱプロは違うなぁと、実感させられました。

ちなみにお値段は15000円!

このお値段で元通り。いや、もはや改良してくれるなんて頭が上がりません((+_+))


私ももっとがんばろ~と思ったと共に、プロの違いを実感しました😲

ハプニング裏話

こうして新生「ごん太とゆかいなコバンザメ」が誕生したわけですが、旧ブログと新ブログの間に若干の互換性の違いがあっておもしろいことが起きたのでチラッとご紹介(笑)



まずはこちら

絵文字どーーーん事件

記事の中で使っていた絵文字が巨大化!

ヒヨコがめちゃくちゃ主張してきます(笑)



お次はこちら

絵文字、ハテナになっちゃう事件

やたらハテナが多いし、なんか結構うざめの文章になってますね…

特に「ぴー子を驚かせるんです?」の一文は自分で読んで吹き出しちゃいました(〃艸〃)




現在はすべての記事を修正してありますが、一部直ってないとこもあるかも…

もし見つけたら静かにほほ笑むか、ぴー子にお知らせください🥺




冷や汗ものだったブログメンテナンスもこれにて完了!
今日から毎日投稿を目指してごん太とともに頑張っていきますので引き続きよろしくお願いします🥰




▼自分もメンテナンスしよお


【Amazon】PCと向き合って疲れた時の必需品。高校生のころからのお友達


【Amazon限定】首だけじゃなくて目も疲れるの…


【Amazon】人気の癒しグッズだそうだ



▼Twitterやってるよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました